釣りスギ★チャンネル

三重県から釣り情報発信★オフショアジギング、釣り全般、防災など。あだ名は昔からすぎちゃん。

【日常生活に防災を取り入れよう】毎日持ち歩きたい防災グッズ5選

f:id:after22h22m:20210228222332p:plain



 みなさんは非常持ち出し袋をご準備されていますか?近年は本当に災害が多いので、準備されている方も増えていると思います。仕事柄、このことを人に尋ねることがありますが、やはり年々、備えをしている方が増えているように思います。

 

 非常持ち出し袋は自宅の備えとして、自宅に置いてあって取り出せるようになっていればいいと思いますので、今回は少し違った角度から防災を考えてみましょう。

 

 タイトルにもあるように、日常生活の中でも少し防災を意識し、マイ・バッグ or マイ・リュックに防災グッズを持ち歩くことが日々の安心につながります。

 

 また、こどもたちも自然と覚えますし、日常的な防災教育となりますので、ぜひ「持ち歩く防災」を実践してくださいね。

 

 すぎちゃんもしっかり持ち歩いていますので、みなさんの参考になればと思います。

 

 さて、災害は「非日常」の出来事です。しかし、その非日常がいつ襲ってくるのかわかりません。すぎちゃんは、旅先、外出、通勤中とあらゆる場面で「何も持っていない」状況がとても不安になります。

 

 さすがに、こどもと近所の公園に行くぐらい(歩いていける距離)であればそこまで持ち歩きはしません。家に帰れば何とかなるし、車があれば充電もできるしいいかなって。

 

 でも、外出する時、特に電車に乗るときなんてもう絶対に防災グッズ持っていないと不安になります。最悪、その場で一晩動けなくなっても、何とかなるぐらいのものは持ち歩くようにしています。

 

・・・えっ?変わってますか?だって不安じゃないですか。笑

 

 電車乗る時って、完全に扉閉まっていますし、自分で開けることは当然できません。たまに停電して電車が立ち往生して、乗客が閉じ込められたまま一晩・・みたいなニュースあるじゃないです。テレビでも、あとから疲弊した乗客の姿が見られますよね。トイレや暑さ対策とか一体どうしてたんだろうと思います。電車だとトイレはあるのかな。

 

 最近はそうした不測の事態にも備えられていますが、やはり他人任せ、企業任せだと不安になります。頼りになるのは自分なのです。

 

 というわけで、すぎちゃんの通勤用マイ・リュックには常に防災グッズをはじめとした「自助」のためのポーチが複数入っています。

 

 まあ、少し大げさに言ってると思われてしまうかもしれませんが、いつ困ることになるかわからないので、「自助」は大切だと思います。

 

 安心を持ち歩くって感じですね!考えすぎなのかもしれませんが(^^)

 

 ところで、このマイ・バッグやマイ・リュックで持ち歩く防災グッズは人によって必要なもの、優先度に違いがあると思います。

 

 例えば、すぎちゃんは不要ですが「コンタクトケース」や「眼鏡」なんかが欠かせない人もいるでしょう。

 

 赤ちゃんを連れているのであれば、紙オムツやおしりふきなんかも必要ですよね。

 

 今回はあくまでも、持ち歩きを前提にしているので全てを持ち歩くことはできないと思います。優先順位を決めることが大切かもしれません。

 

 また、車を日常的に使うか使わないか、でも変わってくると思います。車は動く備蓄倉庫だと考えて、必要なものを備えておけば渋滞に巻き込まれたり、旅先で地震にあっても少し安心ですよ。

 

 

持ち歩き優先度:★★★
《ちょっとした買い物でも持ち歩くもの》

 携帯トイレ(1回分)、マスク、アルコールスプレー、ウェットティッシュ、ビニール袋

 

持ち歩き優先度:★★
《通勤や旅先、電車での外出等で必ず持ち歩くもの》

 上記に加え、手回しLEDライト、モバイルバッテリー、酔い止め、

 折りたたみブランケット、食糧(パン缶)、水筒(2本)、のど飴、健康保険証

 

持ち歩き優先度:
《持ち歩くまではいかないけど、車の中には保管しているもの》

 携帯トイレ(2回分)、ごみ袋、傘、携帯用充電器、緊急脱出用ハンマー、

 ヘッドライト、ブランケット

 

 常にリュックに入っているものを紹介します。仕事へ行く時はこれに弁当と水筒2本が加わります。

 

 先輩はちなみに、必ずペットボトルを1本常に入れているようです。あまり重くなるのも大変なので、水筒2本を持ち歩きます。

 

f:id:after22h22m:20210221102024j:image

 

 共通してみんなが持ち歩いたほうがいいかなって思う防災グッズを5つ選ぶとしたらこれです。

 

1.LEDライト(手回し)
2.モバイルバッテリー
3.携帯トイレ
4.食糧、飲料水(もしくは水筒)
5.感染症予防グッズ(マスク、消毒液など)

 

 

 まずは手回しのLEDライトとモバイルバッテリーです。

 

 バッテリーはほっておいても放電するので、たまに充電するようにしています。携帯につなぐためのケーブルも必要ですね。

 

 手回しライトはあまり光量がありません。携帯のライト使わなくてもいいように持ち歩いています。夜帰宅したときに玄関先でリュックから鍵を取り出すときにたまに使います。笑

 

f:id:after22h22m:20210221102826j:image

災害時だと、ソーラー充電できるタイプのものがおすすめですね。

 

 

 次に携帯トイレ。100円均一にも売っていますね。リュックに1つ、車に2つ仕込んでいます。

 

 こどもがいるといつトイレ!ていうか分からないので、渋滞とかしたとき用に、車に入れておくと安心です。

 

f:id:after22h22m:20210221103053j:image

これも、持ち運びできるタイプがオススメです。車に忍ばせておきましょう!

 

 次に食糧。これも人それぞれですね。

 

 すぎちゃんみたいに、いかにも非常食って感じのものを持ち歩く必要はなくて、カロリーメイトウイダーインゼリーみたいなものでもいいと思います。1食分くらいあると心強いですね。

 

 飲料水は500mlのペットボトルを1本入れておくとよいかと思いますが、しんどければ水筒を2本持っていき、1本は飲み切らずに帰宅するというのもありだと思います。

 

f:id:after22h22m:20210221103621j:image

 

 最後にこれ。感染症予防グッズ。

 

 新型コロナウイルスが流行り始めて持ち歩くようになりました。これも衛生状態を保つためにジップロックの中に入れたり、ポーチに入れたりしています。

 

 たまにこどもがマスクを忘れてしまったときにここから使うことがあります。

 

f:id:after22h22m:20210221103047j:image

 

 

 いかがでしたか?

 

 自宅に防災グッズは備えていても、日常的に防災グッズを持ち歩く人はまだまだ少ないかもしれません。

 

 災害は自宅にいる時に起こるとは限りません。平日のすぎちゃんは24時間のうち、半分は自宅外にいます。

 

 みなさんも、自助を高めるために、少しでも安心して生活ができるように、日常的に防災を意識してみてはいかがでしょうか。^^

 

すぎちゃん